谷口さんちのお米とは?

私が谷口守です

所司原の棚田でこだわりの米作りをしています!

谷口さんとは? 所司原の棚田で米作り50年 所司原随一の収穫量カジカ農場のオーナーです 安全・安心・エコにこだわっています 全国にファンがたくさんいます

「所司原米(しょしはらまい)」とは?

「所司原米」には、甘さと旨みがギュッとつまっています!

甘さ、粘り気、みずみずしさ全て良し!

甘さ、粘り気、みずみずしさ全て良し!

「所司原米」とは、ここ所司原の地で収穫したお米のうち、有機質100%の肥料、除草剤の使用1回のみにこだわって栽培したコシヒカリのブランド名です。

また、「所司原米」は農林水産省の「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に沿って栽培された特別栽培米です。
※「特別栽培米」と表示していい条件 … 一般的な栽培方法から化学合成農薬の使用回数を50%以下にする。化学肥料の窒素成分量を50%以下にする

昼夜の温暖差と雪解け水が、甘くて柔らかくて粘りのある美味しいお米を作ります。

カジカ農場ではコシヒカリのほかに、ゆめみずほ、ひとめぼれ、石川もち24号、その他もちを作っています。

「所司原米」の特徴

  • 外観・・・ツヤがあり、粒の形が良く、色は白っぽい(透明)
  • 味・・・ほのかに甘い
  • 香り・・・風味がある
  • 粘り・・・粒がなめらかで粘りがある
  • かたさ・・・歯ごたえはあるが、かたすぎないみずみずしさを持っている

どこで作ってるの?

「所司原(しょしはら)」は別名「河鹿蛙の郷(かじかのさと)」と言われる自然豊かな場所

所司原

所司原(しょしはら)とは地名で、石川県の能登地方にあります。
能登最高峰の宝達山系に位置し、所司原ダムの更に上流に位置し、中山間の寒暖の差が大きい地形になっています。

カジカガエル

ここは自然が溢れ、清流にしか住まないと言われる「カジカガエル」が生存しているほど豊かなところで、別名「河鹿蛙の郷(かじかのさと)」と呼ばれています
この自然を生かした、生活排水の入らない山の棚田で栽培したお米が「所司原米」の大きな特徴です。

所司原の清流 所司原の棚田
清流に恵まれた土地です お米は棚田で栽培しています
飲めるほど綺麗な水 新嘗祭(にいなめさい)
飲めるほど綺麗な水で育てています 新嘗祭(にいなめさい)の田植え儀式

お米が収穫できるまで

「谷口さんちの美味しいお米」ができるまでの、米作りカレンダーです。
稲の栽培は、種まきから収穫までにおおよそ半年近くかかります。
この間、田起こし、代かきなど苗を植える準備や、夏の間の草取り、防虫、稲刈り、脱穀など多くの作業をこなしながら実りの秋を迎えます。

3月
種もみ、浸水
実がつまって重いものが良い種もみです。
良い種もみを選ぶには、塩水に種もみを入れて、沈んだものが良い種もみ、浮き上がっているものが悪い種もみです。
塩水で選んだ種もみは2~3日陰干ししたあと、1週間ほど水に浸けておきます。
4月
ハウスで育苗
育苗箱に種もみを撒き、ハウスで育てます。
この時の温度管理がとても重要で、25~26℃に保つためにこまめにチェックしています。
ひょろひょろ苗にならないよう、根や茎の上部な、ずんぐり型の苗を育てます。
5月
田植えの準備、田植え
田んぼに堆肥や肥料を与えてよく耕し、酸素もたっぷり吸わせてバランスの良い土にし、田植えをします。
使う肥料は有機質100%、1回のみの使用に抑え、食べる人の安心・安全を考えています。
田んぼの周りは緑豊かな山です。そこにある木々の葉っぱの腐葉土で出来た、保水性の高い粘土質の土がしっかりと水分を蓄えていますが、田植え直後は、苗を風や寒さから守るため、水を深めにしています。
6月
草刈りなど田んぼの管理
田の土をほぐし、雑草を取ります。
棚田の畦(あぜ)の草は害虫のすみかになるので、除草剤を使わずにこまめに草を刈って、害虫の発生を予防します。
7月
溝切り
水管理の効果を高められるよう、苗の間に溝をつけます。
この、夏場の水のかけひきが、美味しいお米がでいるかどうかの大事なところで、長年の経験とカンがものをいいます!
8月
中干しなど田んぼの管理
1週間ぐらい田んぼの土を乾かします。
空気中の酸素を土の中に取り入れ、根をしっかり張らせるために行います。
また、稲の生育を調整したり、田んぼの土を硬くして稲刈り作業をしやすくする効果もあります。
9月
収穫、市場へ
稲の実りを見きわめ、刈り取ります。
刈り取ったらもみを乾燥させ、もみがらを落として玄米にします。その玄米を袋につめ、収穫したての美味しさと鮮度を保つため、保冷庫で保管します。
販売店などを通じ、お客様の食卓へ・・・
刈り取り 保冷庫で米の保管
刈り取りも見極めとタイミングが重要! 収穫後は14~15℃に保った保冷庫で
保存しています

安全・安心への取り組み

石川県エコ農産物マークの許可を得ております

「谷口さんちの美味しいお米」は、石川県より「石川県エコ農産物マーク」の使用許可(許可番号E00032号)を得ております。(エコ農業者認定番号20号)
エコ農産物とは、健康な土作りや化学肥料及び農薬の低減によって作られた環境にやさしい食物です。
環境への負担をできるだけ少なくしようとする生産者の努力がたっぷりつまっています。

エコ農作物マークについての詳細はこちら(石川県HP)

エコマーク・エコ農産物の条件
エコ農業者認定証 エコ農産物表示許可証
エコ農業者認定証
(クリックで拡大できます)
エコ農産物表示許可証
(クリックで拡大できます)

美味しいお米の炊き方

「谷口さんちの美味しいお米」の炊き方を伝授します!美味しく食べてください。

  1. お米を正確に計ります
    一合=150g(180ml)として、お米を正確に計りましょう。おいしく炊くには2合以上がオススメ。
  2. 軽く洗います
    お米はやさしく扱ってあげることが、おいしく炊くコツです!
    強い水流をあてると、お米が傷ついてしまいます。
    本当においしいお米は糠もおいしいのであまり強く洗いすぎる必要はありません。
    強く洗うとかえって糠の旨味や栄養素を流してしまうことになります。
    やさしく、やさしくがポイントです。
    夏場は冬場より水替えを一回多くし、お水の量を少し減らして炊くのが美味しく食べるコツです。
  3. お水を計って入れます
    「谷口さんちの美味しいお米」は水分をしっかり含んでいるので、お米と同量、またはいつものお水の量を少しだけ減らすと良いです。
    お好みによって水加減を調整してください。
  4. 吸水させます
    1.5~2時間がベストです
  5. 炊飯ジャーで炊き上げます
    炊き上がったら15分間蒸らししゃもじで底からかき混ぜてあげればおいしいご飯の炊き上がりです!
    炊きたての香りはまさに絶品です!
ページトップ